コース案内

時期によっては開講していないコースもございます。まずはお問い合わせください。

1.一般&英検®コース

【一般&英検®コースの目的】
一般&英検®コースは、生徒様が短期間で最大の効果を上げることができるよう、1日最大約10時間の授業を提供しており、4つの基礎能力(Listening/Reading/Writing/Speaking)をバランスよく向上させることを目指しています。
また英検®の対策を意識した教材や資料を使用し、英語に慣れることで2次試験対策としても効果があります。アチーブイングリッシュキャンプ最大の特徴であるビルドアップを始めとした独自のメソッドを駆使し、ジュニア、英語初心者、中級者から上級者の方まであらゆる英語レベルの生徒様に向けたコースを提供します。
特にジュニア、初心者には英語を「楽しんで学ぶ」ことを重視し、厳しい合宿の中でも最終的に「英語を学ぶ楽しさ」を身に付けて頂けることを目的とします。

 

【こんな方におすすめ😆!】
英語の基礎力を身に付け、スピーキング力を上げたい方
英検®対策をお考えの方

英語を使うことに慣れ、実践的に使える実力を養いたい方
将来海外留学を検討している方
学習や仕事に役立てたい方

【選べる!2つの期間📅】
・気軽にサクっと3泊4日プラン

・しっかり学習!1週間プラン

【開始日】
3泊4日の場合:日曜日入寮、水曜日退寮もしくは
                     水曜日入寮、土曜日退寮 (※水曜日インは基本団体のみ)


1週間の場合:日曜日入寮、土曜日退寮

※お申込み期日はご出発日の2週間前ですのでご注意ください。

コース概要

コース 一般&英検®コース
特徴

英語4技能全体のスキルアップとスピーキング中心の英語授業
ネイティブ講師と行う、本格的な英検®対策
楽しみながら学ぶことで、英語への苦手意識を無くす
最大10名の少人数グループレッスン

レベル 入門 初級 中級 上級
英語力目安

 英検3級
目標

英検準2級
目標

英検2級
目標

英検準1級
目標

対象

英検3級合格を目指す方

中学校レベルの英語を学びたい方

英検準2級合格を目指す方

中学校レベルの英語を学びたい方

英検2級合格を目指す方

高校レベルの英語を学びたい方

英検準1級合格を目指す方

さらにレベルの高い英語力を身に付けたい方

 

1日の授業スケジュール例(中級クラスの場合)
コース 授業内容
7:00-7:55 朝食
7:55-8:00 モーニングアクティビティ
(大ホールに集合し、全員でアチーブイングリッシュキャンプ5か条を読み上げます。)
8:00-8:45 Pronunciation
(日本人が苦手なL/R、THを中心に矯正と訓練を行います。早口言葉などを取り混ぜながら、参加者は楽しみながら正しい発音を学びます。)
8:50-9:35 Speech practice
(目標は1分間、自分の言葉で原稿を見ずにスピーチを人前で行うこと。そのために必要なスキルとして文章校正とボディランゲージなどを学びます。)
9:35-10:20 Speech script writing
(スピーチ原稿や長文の原稿を書くために必要な単語、文法、言い回し、相手を引き付けるテクニック、文章の組み立て方の基本を学びます。)
10:25-11:10 Role play prep (vocab & phrases)
(ロールプレイで使用する単語やフレーズを学びます。)
11:15-12:00 Role play
(ペアやグループでカフェの店員や旅行で使用するフレーズなど、海外での疑似体験を通じて、実際に使える英会話力を身に付けます。)
12:05-12:50 昼食
12:55-13:10 ランチタイムミニレッスン
(英語のゲームやクイズなど、バライエティ―に富んだ内容で楽しみながら英語を学習できるアクティビティを行います。)
13:15-14:00 Quick response (Eiken: Speaking & picture description)
(英検®における過去問題などを利用し、2次試験で行われるイラストを見て状況説明など、スピーキングを中心に試験対策を行います。)
14:05-14:50 Test-taking strategy (Eiken: Reading & Listening)
(英検®における過去問題などを利用し、リーディングとリスニングの試験対策を行います。)
14:50-15:35 Practice exercise – vocabulary test
(1日の授業の中で使用した単語、またディベートで使用する単語を学習します。単語の意味だけでなく、単語を使った短文の作成を行います。)
15:40-16:25 Vocabulary test answer check & Writing tips
(前の時間で行った単語テストの答え合わせ、また文章作成のコツを伝授します。)
16:30-17:15 Debate
(賛成派と反対派に分かれて議論をすることで、自己主張が苦手な日本人が、自分の意見や主張を明確に示し、説得するスキルを身に付けます。)
17:20-17:40 1日の復習
(1日に学習した内容の復習、英検のリーディングの宿題、単語の確認を行います。)
17:45-18:20
18:30-19:15 夕食
19:00-21:00 入浴(21時まで)・自習・自由時間
22:00 消灯

※上記スケジュールは中級クラスの例ですのでレベルによって内容が若干異なります。

2.ビジネスコース

【ビジネスコースの目的】
ビジネスコースは、主に社会人の皆様がビジネスシーンに適した表現やスキルを身に付けることを目的としたコースです。
電話対応・メール・会議・プレゼンと実践ですぐに使える英語力を修得します。優れた講師陣と最適な学習環境の中、海外出張や海外赴任などにも対応できる英語力を目指して学習に取り組んでいただきます。 日中お時間がないビジネスマンの方も、1週間短期集中のお時間をご用意頂ければ、「英語だけの毎日」を日本国内でご用意致します。

※ビジネスコースの開講日は時期によって異なります。ご希望の方はお問い合わせください。

【ビジネスコースのカリキュラム】
特に、キャンプ最終日には全員が英語でのスピーチ+プレゼンテーションを参加者、講師の前で発表し、それに対して講師からフィードバックを行っています。参加される方はスピーチやプレゼンテーションが出来るようにキャンプ中に英語を身に付ける、という、ビジネスシーンと同様の「明確な目標」に向けた学習を行います。そのため、ビジネスコースに参加者には、「来週から海外企業と商談がある」というような直近の仕事に向けた準備で参加される方も多くいらっしゃいます。

【こんな方におすすめ😆!】
海外赴任・出張でビジネス英語が必要な方

転職活動や昇進に役立てたい方
就職活動に役立てたい方
英語力が中級以上の方

【選べる!2つの期間📅】
・気軽にサクっと3泊4日プラン

・しっかり学習!1週間プラン

【開始日】
3泊4日の場合:日曜日入寮、水曜日退寮もしくは
                     水曜日入寮、土曜日退寮 (※水曜日インは基本団体のみ)


1週間の場合:日曜日入寮、土曜日退寮

※お申込み期日はご出発日の2週間前ですのでご注意ください。

 

コース概要

コース ビジネスコース
特徴 ビジネス英語専門の講師による本格対策コース
ビジネスシーンで使用できる英語を身に付けたい方におすすめ。
1クラス10名以下の少人数グループレッスン(例)メールの書き方、電話対応、ビジネスフレーズ、スピーチ、プレゼンテーション
英語力目安 TOEIC 550点相当のスコアをお持ちの方
※上記に該当されない方であっても参加は可能ですので、是非お気軽にお問い合わせください。
1日の授業スケジュール例 
コース 授業内容
07:00 – 07:55 朝食
07:55-08:00 モーニングアクティビティ
(大ホールに集合し、全員でアチーブイングリッシュキャンプ5か条を読み上げます。)
08:00 – 08:45 Small talk
(ビジネスの場における、自己紹介や会議、交渉、面接、出張で使用する英語フレーズについて学びます。)
08:50 – 09:35 Business phrases ①
(自己紹介、アポイントメント、会議、交渉、電話対応、クレーム対応、接待、オフィスでの会話、出張などより実践的な演習をします。)
09:35 – 10:20 Self study and review
(1,2コマで学習した内容を復習)
10:25 – 11:10 Business phrases ②
(自己紹介、アポイントメント、会議、交渉、電話対応、クレーム対応、接待、オフィスでの会話、出張などより実践的な演習をします。)
11:15 – 12:00 Communication
(環境問題など様々なトピックを取り上げてそれに対して意見を述べる練習や、フレーズを学びます。)
12:05 – 12:50 昼食
12:55 – 13:10 ランチタイムミニレッスン
(英語のゲームやクイズなど、バライエティ―に富んだ内容で楽しみながら英語を学習できるアクティビティを行います。)
13:15 – 14:00 Reading comprehension
(文章を読んで、それに対する問題を解いていきます。)
14:05 – 14:50 Debate
(賛成派と反対派に分かれて議論をすることで、自己主張が苦手な日本人が、自分の意見や主張を明確に示し、説得するスキルを身に付ける。)
14:50 – 15:35 Self study, speech preparation
(1日で学んだことの復習、スピーチの準備をします。)
15:40 – 16:25 Speech
(自分の言葉で原稿を見ずにスピーチを人前で行うこと。そのために必要なスキルとして文章校正とボディランゲージなどを学びます。)
16:30 – 17:15 E-mail/Presentation
(ビジネスメールの書き方、用語などを学ぶ。/ プレゼンテーションを作成、発表の仕方、声の抑揚、発音など練習します。)
17:20 – 17:40 1日の復習、スピーチ練習
17:45 – 18:30
18:30 – 19:15 夕食
19:00-22:00 入浴(21時まで)・自由時間・自習
22:00 消灯

※上記スケジュールは例ですので時間帯が変更する場合がございます。

 

アチーブイングリッシュキャンプでは生徒間、生徒と講師の間で積極的な議論が交わされるのも大きな魅力です!参加者の皆様からはキャンプ卒業後も連絡を取りあい交流を深め、異業種同士で情報交換が出来るようになった、新しいビジネスにつながった、というお声も多数頂いております。

皆様のご参加、お待ちしております。

【参加者の声】品川女子学院理事長 漆 紫穂子 様

アチーブイングリッシュキャンプは、山梨県河口湖で行われる合宿型英語学習プログラムです。施設内ではイングリッシュオンリーを徹底し、日本国内の施設でありながら日本語は一切禁止です。私が参加を決めた理由は、普段なかなか英語を使う機会がないので、英語オンリーの学校でたくさん使いたい、もっと自分の英語力を磨きたいというものでした。

私は5月と8月にそれぞれ3泊4日で参加しましたが、同じ思いで参加をした社会人の方も多数いらっしゃり、いずれも同じ時期に10名ほどの参加者の方と一緒に朝から晩まで英語漬けの生活を送ることが出来、大変内容が濃い時間を過ごすことが出来ました。
朝8時から始まり夕食まで情熱あふれるフィリピン人英語講師によるレッスンが休むことなく続きます。そして夕食後は同僚たちと英語で会話。海外留学以上に英語に触れる機会が多く、英語を使いたい、伸ばしたいという方に最適の場所なのではないでしょうか。そして国内であるため、治安や食事の不安がないことが分かったので、自分の学校の生徒にも安心して紹介出来ました。私が理事長を務める品川女子学院より25名の生徒が参加しました(生徒たちは一般英会話コースに参加しました)が、参加した全員がアチーブイングリッシュキャンプに参加をしたことで英語に対する意識が変わり、より英語学習意欲が高まったと言ってくれたので、紹介をした私自身も嬉しく思います。

 この素晴らしい英語学習プログラムを、多くの方に経験して頂きたいと思います。国内で英語を本気で学習したい方に、強くお勧めします。


【参加者の声】経済ジャーナリスト 白河 桃子 様

(左:白河桃子様、右:アチーブイングリッシュキャンプCEO渥美修一郎)

短時間で英会話を身に付けるために必要なものや方法とは何か。それは集中的に英語を使うこと、使わなければならない環境に身を置くこと、これが一番大切であるのではないかと考えていた私は、友人からアチーブイングリッシュキャンプを紹介してもらい、ゴールデンウイークに参加を決めました。

 アチーブイングリッシュキャンプは初心者から上級者まで幅広い英語レベルに対応が可能で、講師たちは明るく優しいフィリピン人女性たちです。私のクラスメイトたちは同年代の方が多く、外資系商社や個人で輸入品を扱う方など、異業種の方との交流が出来ることも大きな魅力でした。キャンプ卒業後に都内のレストランで再度お会いし、その後も長く続く交流を深めた方もいます。

はじめは自信のない英語でも英語講師たちと話をしているうちにいつの間にかためらいなく、自然と英語が口から出て、最後には堂々とスピーチをしている自分に驚いた、これが私のアチーブイングリッシュキャンプでの経験です。朝食の時間から夕食後まで集中して「英語を使う」時間の提供をして頂いたことが、自分が成長出来た非常に大きなポイントだったと思います。

もし今自分の英語に自信がない人でも、自分は出来ると自信をもって参加をして、私と同じ気持ちを体感して頂ければ、嬉しく思います。また国内で安心・安全の環境で宿泊をしながら英語の学習を出来る場所があることは、日本の教育においても大きな意味があることです。小学校から高校生まで、公立校から私立校まで、あるいは大学生から社会人まで、アチーブイングリッシュキャンプがすべての日本人の英語教育にとって大切な場所なることを信じています。


【参加者の声】自動車輸出メーカー  海外事業部門  佐々木 康 様(40代男性)


 

私がアチーブイングリッシュキャンプに参加することを決めたきっかけは社内の部署移動でした。輸出メーカーに勤めていますが、国内の営業では英語は使いませんので、英語は中学校卒業以来ほとんど勉強したことがありませんでした。ですが、事業拡大に伴い海外事業部門に異動となり、急に英語が必要になりました。コロナで海外にも行けません。そこで日本国内で短期間で英語が伸びる方法を検索し、行きついたのがアチーブイングリッシュキャンプでした。

始めは「国内留学」という聞いた事が無いワードに中々イメージが浮かばずにいました。「日本人同士で集まれば授業以外は日本語で話すのでは?」というイメージを持っていました。

実際にアチーブイングリッシュキャンプに参加してみると、キャンプ内では講師たちと一緒に英語が堪能な日本人スタッフの方々も、私たちの生活の助けと同時に日本語禁止厳守の「パトロール」を行っており、日本語を使用した際は「イエローカード」(累積3枚で退学)が提示されていました。

このシステムに最初は正直驚き戸惑いましたが、「英語オンリーの環境への強いこだわり」=「厳しさ」がアチーブイングリッシュキャンプにおける英語学習効果アップのカギになっていました。四六時中英語だけの環境で生活する事で、ミスを恐れず、英語を話すことに対して自信が付き、耳と口を筋トレのように鍛える事で、私の課題であった会話力が想像以上に向上し、その後に担当した初めての英語での商談案件で海外クライアントとの契約を結ぶ事が出来ました!

「海外経験よりも、とにかく純粋に英語力を鍛えたい」「海外留学の1つ手前のステップを踏みたい」という目的の方には、このアチーブイングリッシュキャンプはまさに最適な場所だと思います。


【参加者の声】楽天グループ社員  安藤 茜 様(30代女性)


楽天が社内英語公用語化とする方針を打ち出したのは2010年、その後12年間で英語でプレゼンや会議を行うことはほとんどの社員にとって当たり前になってきました。それでも資料作りやプレゼンで英語につまってしまうことや、適切な表現を行うことに戸惑う場面はゼロにはなりません。

そこで自分自身のスキルアップと社内昇進を目標として、お盆休みを利用してアチーブイングリッシュキャンプに参加することにしました。アチーブイングリッシュキャンプの講師は全員外国語として英語を習得したフィリピン人、という事で教え方が非常に丁寧でした。

指導の丁寧さと人柄があったからこそ、スパルタ英語合宿という事を忘れる程に純粋に英語での生活と楽しめた、もっともっと上達したい、と常に高い意欲を持ちながら過ごす事が出来たのだと確信しています。

レッスン内容も単なる英会話レッスンではなく、ビジネスシーンで用いられる表現を沢山学ぶ事が出来た事が大変満足のいく点でした。
特に発音練習では、授業で正しい発音の仕方を徹底的に教えていただき、授業以外の合宿中のどの場面でも講師が発音を直してくださいました。また、ディベートでは良い意味で自分が全く知らないトピックばかりだった事で、大変新鮮に興味を持って内容理解に取り組む事が出来ました。言いたい事や意見が無ければ何語だとしても言葉が出て来ない、という事を改めて認識する事が出来ました。

そして卒業後に受けたTOIECでは、何と、300点以上もスコアアップが出来ました!ここまで成果が出るとは全く想像していなかったので、アチーブイングリッシュキャンプの皆様には心から感謝をしております。


【参加者の声】外資系商社社員 水谷 紘一 様 (30代男性)


私はアチーブイングリッシュキャンプに5月、8月、12月と3回、参加させて頂きました

初めのきっかけは勤めている企業で社員にTOEIC600点以上の取得が昇進の条件だった事で、それを目指して初めてアチーブイングリッシュキャンプに参加をし、無事に必要点数をクリア出来て昇進を実現しました。

2回目の参加目的は、英語でのミーティングと交渉のスキルを習得する事が目的だったため、前回のTOEICコースではなくビジネスコースに挑戦しました。実際のビジネスシーンでのコミュニケーションを想定したレッスンだったので、前回のTOEICコースに比べてビジネスに特化したスピーキング力を改善する事ができ大変満足しています。何より、EOP(日本語禁止)のおかげで、国内にいながらにして海外留学をしているのと全く同じ、あるいはそれ以上の環境での学習が出来たので、英語だけに集中する事で「英語脳」が鍛えられました。

3回目は前回教えてくれた講師に会いたくて参加しました(笑)。先生たちは本当に丁寧に優しく教えてくれますし、何より話をしていて楽しい。私のことをよく覚えていてくれて、同じビジネスコースの参加でも全く違う教材を用意してあり、違うトピックスの授業を行ってくれたことには本当に感激しました。

キャンプに参加する事で、英語留学で大切な事はどの国に行くかではなく、どんな環境に身を置くかだ、という本質を理解する事が出来たので、卒業後の個人学習でも自主的にEOPの時間を作る等、意識が大きく変わりました。仕事でも、海外法人とのミーティングリーダーに指名され、会社からも信頼される英語力を得る事が出来ました



【テキスト】(画像テキストは一例の抜粋です)

アチーブイングリッシュキャンプのビジネスコーステキストには、英語でのビジネスメール、ミーティング、交渉の3パターンが用意されており、ビルドアップ(センテンスビルド)、発音、ボキャブラリー、ロールプレイ、スピーチ、ディベート、読解・要約の7つの要素で構成されたテキストが提供されます。

1日8レッスンが週5日間、40の異なるレッスンに対してA4両面2枚分ほどのテキストが用意されますので、1週間で100ページほどの資料をバインダーと一緒にお渡しします。

テキストの内容はビジネスに特化しており、電話対応、商談のケーススタディなど、日本人のビジネスマンが出会うであろうシーンをたくさん用意しております。

生徒様からこのようなケーススタディをしたい、今度自社の商品を海外のメーカーにプレゼンしたい、など具体的なご用命を講師にお伝えいただければ、その内容に対応した授業や資料をお渡しすることも可能です。


 

お問い合わせフォーム
application
アチーブイングリッシュキャンプの7つのポイント
コース案内
留学の流れ
よくあるご質問
PAGE TOP